2024.05.23

《選手&スタッフ インタビュー#21 》藤田 大道選手インタビュー

SHARE

相手FWを巧みに追い込むディフェンス力 

ロングボールで攻撃の起点にもなる 

DF藤田大道選手へインタビューした。

 

サッカーとの出会い


―サッカーを始めたきっかけは?

僕が4歳の時に5歳上の兄がサッカーを始めて、試合についていくようになったことがきっかけですね。本格的に始めたのは小学1年生からです。当時の兄は、その地域では上手な方だったので憧れもありました。でもそれと同時に、「兄に負けたくない!」という気持ちも強かったんです。「兄と同じくらいのレベルになりたいな」と思いながら、ずっと目標にしてやっていました。 

 

―その地域では藤田兄弟はサッカーで知られた存在だったのでは?

年齢が離れているので兄弟で試合には出ていませんが、兄弟とも県の選抜には入っていたので、ある程度は知られていたと思います。

 

―どんな少年時代でしたか?

もう破茶滅茶でした(笑)遊んで怪我して帰って、試合に出られなかった事もありましたね。中学でも割とヤンチャなほうでしたが、サッカーがあったからあまり悪くなりすぎずに1歩踏みとどまることができた、みたいなところがあったように思います。

 

―子供の頃からディフェンスだったんですか?

小・中学生の頃はディフェンスのときもフォワードのときもありました。PKのときはキーパーをやったりもしたし、正直なんでもやってましたね。 

 

人生の分岐となった恩師の一言


―プロサッカー選手になったきっかけを教えてください

富岡高校サッカー部の顧問をされていた先生の一言が転機になりました。高校卒業の時に就職しようとしていたんですが、先生に「大学でもうちょい頑張ったら?とりあえず大学のセレクションだけでも受けてこい!」 と言われて。そのセレクションに受かって大学に行くことを決めました。 そこが〈就職〉か〈サッカー〉かの分かれ道だったと思います。顧問の先生のその一言がなかったら、多分就職していました。サッカーは本当に奥が深くて、やればやるほど発見があるんです。未だに正解を掴めずにいるんですが、そこが好きなんでしょうね。サッカー以外のことは飽きっぽい僕が、今も飽きずに続けられている理由のひとつだと思います。

真剣な眼差しでボールを追う藤田選手(中央)

 

―サッカーをやっていて1番面白いのはどんな時ですか?

自分はディフェンスなので、色々な駆け引きの中で思ったとおりのポジションに誘導できた時は「読み切った!」「誘導成功!」っていう感じで嬉しいですね。 

 

―プレー面でのご自身のストロングポイントは?

両足で蹴れることですね。僕は左利きなんですけど、ロングキックは右足も結構自信があります。ヴェロスのサッカーとしては繋ぐことがベースですけど、前からプレッシャーをかけてくるチームに対しては1発で相手の背後を狙って、そのままゴールに直結するのがやっぱ1番簡単なんですよ。だから繋ぐことが前提だけど、相手の出方次第では「裏も1発狙えるぞ」っていう武器として、ロングキックも練習しています。

ディフェンス面でいうと「読み」だったり「1対1の対応」ですかね。今でもサッカーを飽きずに続けていられるのは、攻撃の一撃や守備対応の楽しさはもちろんですが、一本のパスで形勢逆転が狙える面白さがあるからだと思います。全ポジションをやっていた小学生の時の感覚が活きてるんですかね(笑)

 

―チーム最年長としてどんなことを意識していますか?

新加入の子たちがあまり緊張しないでリラックスしてプレーできるように、雰囲気づくりでたくさん声を出すようにしています。

指示を出しチームを鼓舞する藤田選手

 

―凄いと思う選手はどんな選手ですか?

常に全力で、感情を前面に出してプレーする選手を見ると「凄いな」って思いますね。僕は、イレギュラーなことが起きても「マジか」って思う程度の楽観的なタイプ。感情的になることがほぼないので、余計にそう思いますね。

 

ヴェロスクロノス都農との出会い


―ヴェロスクロノス都農に入ったきっかけは?

今年ヴェロスクロノス都農を引退した曽我部慶太選手に連絡をもらったことがきっかけです。彼とは長い付き合いで、毎年チーム移籍を気にしてくれていて。僕がボンズ市原を出ることになった時に「どうするの?」って連絡をくれて、ヴェロスの練習に参加できるよう橋渡しをしてくれたんです。それが縁で入団することになりました。 

 

―シフトプラスではどんな仕事をしていますか?

ふるさと納税にまつわる楽天のページ作りとか、印刷関係だったり、ちょっと広告運用だったり。元々受託(事業者様の窓口)の方も軽くやっていて、サッカーと一緒で幅広く、オールラウンダー的にいろいろさせてもらっています。

シフトプラスでのふるさと納税に関する業務風景

 

―東北の福島から南国の宮崎都農町に来てみてどうでしたか?

福島には学生時代しかいなかったのであまり覚えてないんですけど、気温は本当に全然違うなって思います。福島はアウターにアウターを重ねても肌が出てるところから冷気が浸透していく、みたいな寒さだったけど、宮崎だったら真冬でもちょっとアウター着れば過ごせるので、気温の部分ではめっちゃ過ごしやすいですね。

 

ヴェロスクロノス都農の未来


―これからどんなチームになっていきたいですか?

良い意味で全員がフラットに話せる関係性をうまく築けていければ良いなって思いますね。若い選手も意見を言いやすい環境をつくれるといいかな。ちゃんと対等に話せる関係性をチーム全体で築けるように最年長としてやっていければいいと思っています。

九州リーグ第6節にスタメン出場した藤田選手

 

―今後の九州リーグ戦での対策などありますか?

九州リーグ初戦では他のライバルチームが引き分けたり負けたりしている中で、結構良いスタートダッシュを切れたかなと思いますね。対策は「個人でもチームでも負けない!」ですね(笑)

 

―突然ですがサッカー初心者におすすめの楽しみ方はありますか?

試合をぜひ観に来てほしいですね。会場にしかない雰囲気だったり高揚感があると思うので、一度は足を運んでいただきたいなって思います。ルールが分からない人は、サッカーを知っている人と行くのが1番手っ取り早いかな。試合中にその都度聞けて、その場で答えてくれる人と行ければベストかなって思います。 

 

―最後に都農町の方・全国のサポーターの方へひとことお願いします

今年こそはJFLに絶対に昇格するので熱烈な応援をよろしくお願いします!


藤田 大道 選手の詳細プロフィールはこちら

2024.05.23
選手・スタッフ

SHARE